2007年11月26日月曜日

木莫キ疑キ受技

今日、やっとやらないかんものが1つ終わったぁ。


教職の授業でやることになった模擬授業・・・。
みんなそれぞれに感ずるところがあったみたいだし
オレももっとこうすればよかったって反省点ばっかり
頭に浮かんでくるけど、それなりに満足の行く結果やった。


問題は
『顔に緊張が出ること』と『心配性が故に保険を掛けすぎること』


まぁ、顔に出る出ないがいいのか悪いのかは別にして
もっと精神的に図太くならんといかんのかも。
自分で言うのもなんだけど、割と繊細で硝子みたい。
授業自体はすごくよかったと評価はもらったのは嬉しいけど
やっぱり、緊張して引きつるのは良くないなぁ・・・

実際、前日まで大して緊張はしてなくって
塾で教えてたようにやれば出来るって思ってたけど
やっぱり、塾と学校の授業は全く性格が違う。
それが分かっただけでも、正直なところ良かった。

もうひとつは、オレにとっちゃーこれもまた厄介な問題で
中途半端に完璧主義者なもんで不備が見つかるとそれに対する
対策を練ってしまう、典型的な『策士、策におぼれる』タイプ。(笑)
だから、昨日準備しててそういうの見つけちゃったもんだで
余計に緊張しちゃって寝れませんでした。他の理由もあるんだけど。
4回も目が覚めちゃったしさ・・・。おかげで、帰りの記憶が無い・・・。

ほとんどぶっつけ本番状態だったし
実際に教壇に立ったら数秒頭が真っ白になって
何をするのか飛んじゃって、指示が行き渡ってなかった。
まぁ、オレの性格から考えるとスロースターターだから
話し始めたら緊張もしなくなるし、饒舌になる。(笑)
20分じゃなければ、余談が出来る余裕は最後にあった。


正直、塾で下手くそな社員の先生よりうまい自信はある。
『解説がうまい』とか『説明が良かった』とか
実際、塾で4年も教壇に立てば自然に身につくし
どこがどう分からんのかも大体分かる。


『そこら辺の先生より解説がうまい』と『知的オーラが良かった』とか
そういう類の励ましの言葉をいわれたのはすごく嬉しかった。
オレのやり方が高校生ウケするんだろうとは実際に思ってなくて
どこへ行っても誰と接してもマズは相手に興味を持つコトが大事で
その興味は『面白い話すること』でオレの頭の中では成立してる。
知的に面白い部分も、ゲラゲラ笑っちゃうような面白い話も含むよ。

だから、オレの目標は常に面白い話をすること。
面白い話をすれば自然と興味がわくし、自分も参加したくなるでしょ。
想像してください、自分だけ知らない話をされたときの疎外感を。
アレと同じ効果です。(ホントかどうか知りませんが・・・)そう思ってます。


実際にオレが活躍してたのは受験生用の授業が多かったから
今と同じぐらいのプレッシャーの中で目が受験に向けて
燃え滾ってる生徒とのやり取りだから似た雰囲気はあった。
しかも、社長の前で授業もしたし生徒の親の前でも授業した。

でもやっぱり、『職業=教師』の力量にはまだまだおよばんなぁ。
先生の手にかかれば、問題点がスッキリ見えてくるし。
もうちょっと、臨機応変に出来ればいいなぁと思った。

ただ、1つ言いたいのはクラスのやつが慣れてきて
若干意地悪な生徒を演じだしたことかな。(苦笑)
そもそも、大学生相手に中学・高校の授業は・・・ね、って思う。
もちろん、これはあくまでロールプレイだから
可能な範囲内でしか出来ないわけでさぁ。

少なくとも、中学・高校はこんな優等生ばっかじゃないよ?
でも、やらないよりやった方が断然いいし、そもそも機会が少ない。
教育実習も一緒で、2~3週間で何が分かるの?って思うこともある。


まぁ、総じてやってよかったです。

2007年11月21日水曜日

ざっくばらんなチャンバラ雑記

バファリンの半分はやさしさで出来ています。
(残りの半分は怨念と雑念で出来ています。(笑))

ちなみに、店長の半分はジャンクフードで出来ています。



どうも店長です。ごきげんよう。



最近、妙に疲れてて今日は耐えに耐えかねて
名駅のホームで座って休憩してたら、先輩に見つかった。
しかも、オレの口はモグモグしてた。(笑)

いやぁ、恥ずかしい・・・。



消えた教案を復元して完成させるべく
毎日キーボード叩いてます。おかげで目が痛い。
じぃぃぃぃわぁぁぁぁぁ~っと痛い。(笑)


今日からバイト5連勤です。
で、バイトが終わってから表彰されました!!
釣りに行ったら釣行レポートと言う報告書みたいなのを書くんです。
別に書かなくてもいいんですが、楽しいので書いてます。
で、これが表彰の対象になって副賞までもらいました。


素直にうれしいです。


何がよかったのか?わからんのやけど
誰でも表彰されて悪い気はしません。
これからも書き続けようと思いました!!

2007年11月18日日曜日

劇的感激的観劇

今日、劇団のお芝居を桑名の文化センターに見に行った。
すっごく感動したし、お芝居の楽しさがわかった気もする。
誘ってくれてどうもありがとう。いやぁ、よかった!

劇団のお芝居を見るのなんか初めてで
高校の文化祭で発表する演劇部のしか見たことがない。
そんな観劇初心者のオレでも今回ゲキを見て
演劇の素晴らしさがちょびっと分かったかもしれない。





『劇団すがお』
小規模な劇団で、手作り感溢れる作品だった。
何でも歴史のある劇団らしく、有名らしい・・・

肝心のお芝居の内容は・・・、
ヘレン・ケラーとその先生サリバン先生との話。
サリバン先生が主人公で、ヘレン・ケラーに
どうやって言葉を教えるのか、どうやって言葉を理解させるか
に焦点が当てられた内容で、すごく興味深くて感動した。
おそらく、実話をもとにして多少デフォルメしてあると思うけど
たとえフィクションでもすごくいいお芝居だったと思う。

多少分野は違えども、言葉を専門に研究し
これから教育に携わろうと思っとる者にとって
この話の内容は学ぶべきものがたくさんあった。
特にサリバン先生とヘレンとがどうやって信頼を得てくのか
ここにすごく注目しちゃってすっごく見入った。
何だか専門的なことまで考えちゃって
「これはあれだ!」とか「この方法はたしか○○だ」とかね
授業で習ったこと or 勉強したことがフラッシュバックしてきた。(笑)

あと、サリバン先生の体当たりな指導法に感化させられた。
計画もへったくれもない体験中心の教授法。これはいい!!

これはまぁ・・・
自分が消えた教案を書きたくないって言う
ある種、自己防衛的な願望だったりもする・・・(笑)



『ものには名前がある』ってサブタイトルには
どこか考えさせる力があるなぁ・・・と思う。
地球上すべてのものに名前があって
しかも、それに適した意義を持って存在してる。
劇中でサリバン先生も豪語してたし、オレもそう思う。
うーん、何だか哲学みたいになってきたけど
この世に生まれてきたんだから、
絶対に存在する意義があって価値がある。

当たり前で当然のように思ってたことを
再確認させてくれるようなお芝居でした。

記憶を呼び起こして、余韻に浸りながら寝ます。

地場産の爺さん

今日、変なおじいさんを見た。

道路に急に飛び出してきて自分が交通を乱したのに
そのおじいさんが、なぜかいきなり交通整理を始めた。


あっちの車を行かせて、こっちは止めておく。
それから、今度は反対でこっちの車を行かせて・・・


で、



オレは止められた・・・(笑)

急いでなかったから彼の指示に従ったん。
まぁ、罪滅ぼし的にいいことしてくれぜ!じいさん。
明日は1日休み!昼からお出かけしてきます。

2007年11月15日木曜日

いい話と自分の行動

結局、リムーバブルは見つからず
あの帰り道に名駅の某・家電量販店によって
(商品を持っただけで、ブザーが鳴るから嫌い)
気持ちを切り替えて新しいのに買い換えた。
今度は暗証番号付きの最新型で512MBの。

でもね・・・



なくしたら同じやん!



ってツッコミはなしです。(笑)
買った後に気付いたんやからね。
番号入れないと、メモリーは全く作動しやんで
使えやん物をちょろまかすとは思えやんから
帰ってくる確率も高くなるんじゃないかな?と思う。
まぁ、いずれにしても自分も気をつけるべきやね。


プレゼンも事前準備をしっかりやってきたし
ほぼ出来上がった状態まで来てたとこで無くしたし、
帰りの電車の中でメモに起こしてよかったわ。
急な事態にも意外なほどスムーズに対処ができた。
一応、成功したと思う。先生もよかったって言ってた。
もちろん内容は、自分の研究(4人の私生活ね)ですが、
なぜか英コミュには自分の研究を発表する機会が無い。

実はこれがいやでさ、サークルの場を借りて
やらないよりマシと思って、学部生に発表してたけど
帰ってくる答えはやっぱり学部のレベルであって
オレが求めるものはもっと高い物が欲しくてさ。
先生も『なぜやらんの?っ』て言ってた。
授業に聴講に来てるM2の先輩にも強く勧められた。

個人的にはこういう発表は凄くやりたいし
みんなからの意見を聞いて見たいって思ってた。
ピリピリしたムードはやだけど、全く違うフィールドの人から
アドバイスをもらうことが実はタメになったりする。
2年ってすぐだけど、実は長い期間なわけだしさ。
遠い目標だけじゃ、終着点があさっての方向に行く可能性があるし
ココまでにこれをやらんといかん!って思えるから
いい目先の目標が出来て、研究もしやすいんじゃないか?


と言うことで、『善は急げ!』「思ったら即行動」を合言葉に
休み時間で休憩中のD1の先輩に話を持ちかけてみた。
『いいじゃん!やろうよ!やりたかったんだ。』って
二つ返事で、快諾。仲間は増えて最大で5~6人に。
マスター・ドクター合わせても英コミュは少ないから
仏コミュやビジネスも合同でしようということになりました。

院生だけでも十分良いけど、
やっぱり先生も参加して欲しいってことで
大先生に相談したら、大先生も快諾。
他の先生方にも声かけする予定です。
マズは、各院生の指導教官からやね。


もっと初めからやればよかった。って後悔してます。
こんなにみんながやりたがってた何て知らなかったし・・・
積極的に動いて正解やったな!って思ったもん。
やること増えたし、時間は相変わらずないけど
こういう刺激が必要なのかもしれない。

で、D1の先輩と勉強会もすることになり
ますます自分を追い込んでます。でも楽しくなってきた。
各自が好きなところを読んでレジュメを作って
みんなに発表(講義的な)のをしつつ話し合うという
英語の文献を読んで勉強しようという会が出来ました。
今まで、ひとりで机にかじりついてただ漠然と
やれ研究だ!やれ文献収集だ!ってやったけど
正直に言って、全く効率の悪い勉強だと思った。
もちろん、おしゃべり会にならんようにしやなあかんけど
小学生じゃないんやからみんなわきまえてると思う。

積極的にやってかないと、院の日々が無駄になりそうで・・・
もう半年過ぎちゃったけど、ココがターニングポイントになるかも。
と言うより、もう変わっちゃったかな。ほんとに・・・。
大先生には授業の前に言ったんだけど、今日の授業は
すごく楽しくって楽しくって。先生もいつに無く目が輝いてた気がした。

俺らがこういう風に思って動いとんのがうれしいんかな・・・。

今まではどこか受身になって授業してたけど
積極的に自分から進んでやると凄く面白い。
勉強ってこんなに楽しかったっけ?って思ったり・・・。
自分から進んでやってみると凄く面白い。楽しい。


そんなこんなで、来週は通訳の先生に言ってやろう。
やっぱり、遠慮せずに自分の思ったことをやるべきやな?と。
いいと思えばみんなにオファーして巻き込めばいいじゃん、と。
これが後の後輩も巻き込んで、伝統として残ってくれればな、と。
変わらない現状を打破するのは、他でもない自分だな!って
ほんとにつくづく思いました。 もっと変われるな、オレ。
下っ端で生意気ですが、皆さんよろしくお願いします。

以上。

2007年11月12日月曜日

史上最悪の日

今、大学です。





リムーバブルを失いました。



あれはオレの努力の結晶が詰まったものであり
同時に今まで蓄積してきた知恵の宝庫でもある。
超大作のレポートに資料、修士論文用の資料も入ってる。


何より、書きかけのレポートと教科指導案、
明日の通訳の授業でやるプレゼンの原稿と
同時放映する予定だったパワーポイントが入ってた。
これが水の泡になったのが1番悔しい。


個人的な情報は一切入れてないけどいやだな。


修士論文はまだ書いてないから大丈夫だし
資料ぐらいならすぐにかき集めれるからいい。

今まで書き溜めてきたレポート、エッセイ、詩、その他の情報
調べた歌詞の情報、背景、その他一切のものが全部パァ・・・


はぁ、ため息しか出ない・・・


バックアップも定期的にしとるし
コンピュータ上のデジタル保存じゃなくて、
紙面としてアナログ保存しとるのもあるけど
未完成のものに関してはまだしてなかったし。



抜き忘れた自分が悪いけど、持ってったやつも悪い。
悪いことは言いません、お願いです。返してください。
持ち物の中で10番以内に入る非常に大切なものです。

嘆いても無駄なので何とかがんばります。

2007年11月9日金曜日

燃える空と静まる心

最近、妙に眠い。
早く寝ちゃうけど、決まって3時半に目が覚める。
そのまま寝るときもあるし、起きて何かすることも・・・

今日は金曜恒例のマンツーマン授業でした。
最近、この授業がめっきり楽しくなってきて
今では先生のファンです。(笑)
それでも今日はちょっと意識がなかったです。
でも、最後は先生との議論が深まって30分ほど
オーバーして話をしてました。楽しかった。



話はがらっと変わるけど・・・

燃えるような空 って、見たことある??


この前、大学から帰ってくるときに偶然見てさ。
思わずカバンからカメラ出してパシャパシャしたさ。
そしたら、横におった女の子らも写メしてた。




空っていいよね。
空の写真を撮るのが最近好き。
もうチョイ、カメラの使い方をマスターしやんとな。
感覚的に分かっても、理論的に分かってなかったりする。
そんなのは後でも身につくと思ったけど、そうでもなかった。

カメラってホント面白いよね。
同じもの撮っても、ものの見方で何通りにもなる。
どこかオレの感性に訴えるような風景に出くわすと
まず両手の親指と人差し指で四角を作って
そこの風景を覗いてしまう。これも楽しくってさ。
しかも、写真ってその人のカラーが出るから面白い。
同じもの移しても、『らしさ』が出ると思う。

もうちょっとしたら、お気に入りの写真だけ現像して
アルバムを作ってみよっと!きっと面白いはず!
研究室のブースに貼りたくろ。(笑)

2007年11月8日木曜日

店長のテンション弁償

最近、妙にテンションが高いです。
なぜか分かりません。テンションは高めです。
おかげで大学内ではちょっとうっとうしがられてます。
しかも、風邪が身の回りで流行ってるらしく
研究室内では諸悪の根源扱いされてます。(笑)




絶対にオレのせいだけじゃねぇ!!




やることが雪ダルマ式に増えてます。
1つ終わらせても2つ新しいことが出てきます。
いやぁ~・・・、ホントに参りました。



体調を崩してから、『無理しない』ことを条件に
可能な限り頑張ってますが、すぐに息切れします。


さぁ、テスト勉強しますか。

2007年11月5日月曜日

髪の毛と部屋と

この前、受験したTOEFLの結果が返ってきました。


個人的に、今回の結果は「まぁまぁカナ」と思います。
ただ、現時点での目標点にはまだ届いてません。
大学の認定留学の規定点数は余裕でパスしとるから
今から申し込めば、内定はもらえるんやろうなぁ・・・


今日、電車の中ですごくムカついたことが2件もあった。

2007年11月1日木曜日

今日行く?

空に向ってtrick or treat?と言ってしまったばっかりに
今日はやっぱり雨でした。店長です、こんばんわ。


かように英語教育講演会なるものがありました。
何でも毎年恒例の行事らしく、ことしで14回目らしい。
今回は内の大学の先生がすることになってて
話をする先生はオレの授業担当の先生。
授業中に『じゃぁ、コーヒーでも・・・』と言い
大学内のカフェテリアで一緒にお茶をする先生。

この先生と出会って、英語教育の考え方がゴロっと変わった。
まず、「外国語教育」という呼び方が改まった。
やっぱり、外国の言葉なら、メキシコはメキシコ語だし
ブラジルならブラジル語にならんとあかん訳で・・・
韓国語もおかしいよね。北朝鮮も韓国語が母語なのに。
母語とか母国語って感覚に敏感になった気がする。
やっぱり、『異言語教育』と呼ぶべきだと先生は言ってたし
実際、オレもそう思う。


正直に言って、教育ってすべてにおいて大事だと思う。
国民がこれからの国を作っていくためには教育が必要だし
世界が平和になるためにも教育が絶対に必要だと思う。
そもそも、人間が人間らしくなるためにも教育が必要なわけで・・・
院に入ってから、教職を履修して自分の価値観が変わったし
何より、教育の面白さや難しさがわかった。
塾が本当に必要かな?と本気で疑問に思ったし
自分の見聞がぐっと広くなって、立場もはっきりした。
すごく面白いが故に、本当に最近まで専門を教育学に
変更しようかと悩んでたぐらい。教育社会学ね。
完璧にある教職の先生の影響ですが・・・(笑)

でも、一時的な感じもするし本当におもしろそうやけど
最終的には今までやってきた研究テーマで提出することにした。

先生の専門は異文化理解教育や言語政策らしい。
異言語教育にも詳しくて、いつも目からウロコを出されます。
広い意味でも狭い意味でも、異文化理解教育は大事で
人間関係を円滑に回すためには必要でしょう。切に思う。

特に、『平和』という世界にするには
異文化を性格に理解することが重要だと思う。



話を元に戻すと、先生の講習会での内容は
これまで聞いてきた話だから、授業のノートを持ち込んで
話を聞きながらノート見て『そうやった!』って復習してた。
いつも思うんやけど、すごく納得させられる。説得力があるんよ。
オレが理解してる範囲内でやったら説明できるから
興味がある人はどうぞ。プリント持参で話し行きます。

先生はいつも最後に、
『これからは皆さんの時代です。なぜこんな話をするかというと
ひとりでも私の意見から教育に少しでも真剣になって欲しいという
希望から皆さんに話をしています。だから、考えてください。』
と言う。冗談で1人でも文部科学省の役人になって欲しいって
笑いながら言っとるけど、どうも少しは本心らしい。

11月11日に名大でまた先生の講演会があるんやけど
これにあの有名な鈴木孝夫先生が来るんです!行きたい!
岩波新書から何冊か本が出てますけど、あの先生です!



先生の影響力は大きい。
先生の授業を受けてよかった!!