ドクターの先輩からいきなりのオファー。
『今日さぁ、大学の近くの小学校で
英語教員の集まりがあるから行かない?』
ビックリしつつも、面白そうやったで快諾。
いつもの勉強会の後、一緒に行ってきました。
小学校と中学校の先生が集まって英語の授業についての
ミーティングなのかなぁ??ワークショップというか。
お互いの授業をよくしていくための集まりらしい。
オレは初めてやで右も左も分からず座っただけ。
出されたブラックコーヒーを断れず、苦手ながらも飲みました。(笑)
どうも、周りは自己紹介をしとる様子。
こういう時、通訳で散々自己紹介してきて良かったと思います。
すすっと話をして4分ぐらいかな?日本語やったで楽でした。
いろんな立場の先生がいてすごく面白かった。
と言うか、刺激になったかな?あぁ、こんなんなんや!と。
オレは単純に『先生』という立場に立ちたい思いで見てたけど
現場系の研究をする人(仲間)は絶対に興味がもてるはず。
来年度へ向けての反省会らしかったけど、次回からも出ようと思います。
あと、この集まりの飲み会にも誘われました。
行ってこようと思います。良いコトあるかも・・・(笑)
こういう新しいコトに触れるってほんとに大事やなって思うわ。
教育実習に行くまで行き続けようと思ったもん、もちろん終わってからも。
すごい刺激を受けてきそうです。楽しみだ!!
先生が言うには『学生と一緒におることが俺らにも刺激になる』と。
性別・年齢・境遇・立場が全く違人間が集まるのって
相乗効果ですげぇ、良い刺激物を作り出すんよね。
その中で生活するとすんげぇ経験が出来る。
興味のある人、参加しませんか?
先生方も学生の参加を望んでましたよ!?
改めて、頑張ろうと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿