
今日は大学の留学生とサッカーを見に行ってきた。
仲良くなったイギリス人の子がサッカーが大好きで
話をしてたら『見に行きたい!』ってことになったから
見に行ってきたのよ。
総勢、13人で・・・(汗)
すごい楽しかった。
試合は負けたけど、みんな楽しんでくれたみたい。
『また来たい!』って言ってたしね!
ただ、留学生の世話をするのは本当に大変。
留学生とこんなに仲良く遊んだことなかったから、
考え方の違いがモロに分かって苦労した。
逆に言えば、そういう経験ができてよかったと思う。
ホラ、オレって留学したことないからさ
異文化や異言語に触れることってなかなかない。
だから、肌で感じることが出来てホンマに良かった。
それに、常に英語で話すからさぁ、
自分の言いたいことがなっかなか言えやんのね。
コレが1番はがゆかった。
普通に会話は出来るのに、選手のプレーの批評をして
「あれがいい!」とか「アレはダメだ」とか言うのが全く出来やん。
コレねぇ、ホンマのホンマにすごく悔しいのよ。
みんな英語であーだこーだ話しとって、オレも話したいのに
言いたいことが上手く言えなくって尻込みしてまってさ。
結局、ちょろっとしか言えやんお粗末な結果になってまった。
留学に行って経験することやとばかり思ってたけど
こんな身近な場面で遭遇するとは思いもせんかった。
あぁ、自分の英語力のなさを痛感したなぁ・・・。
「話す」って技術は他の3技能とは違って
すごく特殊な技能には間違いない。
単語をある程度知ってても、文法をある程度知ってても、
自分の言いたいことを1番良い表現を使って言えへん。
あぁ、悔しい。
でも、彼らの日本留学中のいい思い出になったことは
絶対に間違いない!コレは強く言えるわ!
みんなと仲良くなれたし、次回も機会があったら絶対に行きたい!
グランパスvsガンバだね。
返信削除暇持て余してたのでテレビ見てたよ。
なんとなく地元ひいきでグランパスを応援してたけど、負けちまった(>_<)
もどかしいのよく分かるわー。表現力に幅を持たせようと思うよね。