今日は大学の先生とお食事会でした。
お食事して親睦を深めようとのコトですが
毎週欠かさず研究室に行ってます!
毎日、誰かの研究室に行ってはおしゃべりしてます。
面識のない先生の部屋に行って名前を覚えてもらったり
事務の人と仲良くなったりしてます。
すべてはコネクション!!(笑)・・・なーんてのは冗談で、
いろんな人にいろんなアドバイスを頂戴しに行っているのです。
ついでに文献を紹介してもらったりしてます。
まぁ、ご飯買わなくてよかったし。
注文した個数より人数が少なくてめっちゃ食ったったし!
おかげで、若干気持ち悪い・・・。
と言うか、水分取りすぎてむくんできた・・・。
先生、すごい面白い人なん!
ここで書いて説明するより、実物を見てほしい。(笑)
まぁ、いろんな話を聞いてきました。
先生が何で先生になったか?とか。
人生のことについて、だとか。
話聞いてて、ちょっと感動したと言うか。なんちゅーの?
共感できると言うか・・・。
先生は
『答えが1つしかないことをやったってつまらない』
見たいなコトを言ってました。
答えが書いてあるものを使って、それをもとに授業するのは
塾や予備校と変わらない。って・・・。
実は、オレもそう思ってたところなんよね。
オレも昔、数学の解答で答えの式はあってたのに
途中を違う方法でやったから△にされたことが1回だけある。
先生にすぐに文句言ったけど、『ダメ』の1言のみ。
大学でくだらない英語の授業をするジジイどもを見てると
すごいムカついてくるし、正直お金の無駄のように思える。
塾という教育関係の仕事に関係してるからか、
そういう不手際などがすごい見えてしまう。
バイトのオレですらこんなんなのに、あなたたちプロでしょ?
みたいなね・・・。
そう思うから、先生になりたかったけど
『ウチの大学に入ったら教職課程は履修しない』
って、心に決めてたから履修してません。
むしろ、今は大学の教授になりたい!ってか、なってやる!
だって、中・高校の授業ってある程度というか
ほとんどが教科書は県もしくは市の教育委員会が
決めた教科書を使って授業をしやんといかんやん?
決められた教科書でみんなが同じことをして
1つしか答えのないような勉強をしたって
絶対に面白くないし、つまらないと思う。
少なくとも、オレは絶対にそう思う!てか思ってます。
そんなことをしても、絶対に暗記英語しか身につかないし
会話なんかしたって話せるわけがない。
そもそも、興味のないことについて書かれた教科書の
英文を読んだって、楽しくないじゃん?
ずっと、文法のことをしたって楽しくないじゃん?
『何でこんな意味の文が例文になってんの?』
見たいなさ・・・。あるやん、奇怪な例文・・・。
確かに、本を読むのは大事だし知らないことについて
書いてあるわけだから、自分の知識にはなるよ。
でも、勉強って自分の興味のあることを
自分で掘り下げていくのが勉強だと思うし
何事も楽しくないと身につかないしね。
『好きこそ物の上手なれ』
これは自分の座右の銘にしてます。
まずは楽しむこと!好きになること!
それが持続への第一歩だと思う。
だから、決められた教科書で決められたことしか教えない
中・高校の先生になるよりか、大学の先生になって
英語、もしくは言語学を教えれたら最高じゃないでしょうか?
先生も言ってたけど、別にお金が欲しくてやるわけじゃない。
前もこのブログで言ったと思うけどね。
そう、その話は置いておいて・・・。
だからさ、教科書の長文を訳すよりも
歌詞だとか、映画のセリフだとかを材料にして
授業できたらいいなと思います。
もちろん、それだけしても外人と話できるわけじゃない。
生活だとか、政治のこととかも知らないと
大学生らしい話は出来やんしね。
それは別問題として、まずは英語を楽しんで勉強する。
これが1番の目標!オレも中・高校の授業は嫌いです。
唯一、ALTの先生が来る日を心待ちにしてました。
変な子です・・・。(笑)
ラップが好きならエミネムの歌詞を訳すのもよし!
韻やリズムを楽しめたらいいじゃない!
それでレポート書けるでしょ??(笑)
コイツはこんな韻をよく使う・・・みたいな。
twenty fourのセリフを訳してみるもよし!
こんなときにはこういう風にいうのはなぜか?
ほーら、レポートできた。(笑)
そうやって自分の興味のあることを自分でやる方が
絶対に力になるやん?まして、映画のセリフなんか
そっくりそのまま使えるんだし!
そう思ってます。誰がどこでどんな授業をしてるか知らない。
だから、誰かがそんな授業をしてるかもしれないけど
オレが大学の先生になるのなら、こういう風にしたい。
英語はどこの大学でもあるわけだし、1番人気が高いはず。
中・高校の先生や授業で英語が嫌になった人にも
楽しさをわかって欲しいっていうかさ。(笑)
そういう風に思いました。
今からレポートを作って、明日の早朝に備えて寝ます。
ちゅーことで!!
0 件のコメント:
コメントを投稿