今日は連戦で疲れた体を癒してました。
これで明日から再び頑張れます!
昨日のバイト帰りの車内でふと思い出したことがあった。
合宿で先生が言ってた「D・カーネギー」の本の話。
急に思い出したことって、急な分早く忘れるから
『忘れやんウチに見ておこう・・・』と思って
その足で途中にある本屋に行ってみた。
先生が合宿中に自分の体験談を交えて紹介してたのは
『道は開ける』と『人を動かす』と言う2冊の本やったと思う。
もちろん、今までに読んだことなかったから読みたかったし
なにより先生が勧める本やから読まずにはおれんでしょう?
借りて読むのもええケド、線が引けへんやん!?
図書館の本に落書きするのは無論ご法度やしさ。
本に線を引いて読むのが好きな自分のことなので
借り物の本ではイマイチ満足しないしさぁ
何しろ、線を引いてないから読んだ気にならん。
だから、調子に乗って買ってしまった。
2冊で3000円ですた・・・
2冊とも前書きと目次だけは買う前に読んだ。
面白そうやったで、きっと損にはなるまい!
そう思って2冊ともお買い上げしました。
線だらけの本でよければ貸し出しします。
ちゃんと返してくれる方、限定で!!(笑)
無知って怖いのですが、世界でベストセラーの
本なんやってさ!帯にそう書いてあった!
知らへんかった・・・。
しかも、はじめカーネギー違いをしてて
A・カーネギーの方やとばっかり思ってた。
「カーネギー」の部分しか聞き取れなかったため(笑)
あと、スタバでタンブラーを買いました。
結構大きいよ!2番目にデカイんかなぁ??
相方とおそろいです。サイズは向こうのほうが大きい。
大学にお茶を持ってくのに、ペットボトルは若干恥ずかしい。
ラベル外しても何となく恥ずかしい・・・
コーラの入れ物にお茶が入ってた日には
穴があったら入りたい気分になる・・・。(笑)
それは言いすぎですが、これ買えば
持ってくためのペットボトルを調達する必要ないし
第一、ゴミが出ないのがすごくいい!
環境にやさしいしね。
環境にやさしいと言えば、合宿で後輩がやってた
マイ箸を持参して割り箸を使わないことも素晴らしいと思った。
特別な事情がない限り過剰包装やビニール袋は断ってますが
これは『いいアイデアだ!』と思いました。
早速、真似したいと思ってます。
出来ることからコツコツと。
環境問題対策なのに値引きって言うのがイイ!
タンブラー持ち込みで20円安くなるし
えさ箱持参なら10%増量ですからね。
ちゃっかり宣伝してしまいましたが、いいことですよ。
みんなが気付けば、すべてが変わる!
考えてますか?環境のコト
マイ箸ってほんとぇぇよね(◎^▽^◎)
返信削除うちもそれは推奨すべきやと思う(ο´∀`)
って言っても箸使いが良くない私は多分箸よりもフォークを持ち歩くことになるだろぉけど(笑)
どんなタンブラー買ったの~?
返信削除画像UPしてみてよ♪(*´ェ`*)