2007年5月28日月曜日

あらまぁ、マナーの悪い罠

今日、電車に乗ってたときのこと。
四日市から名古屋までの急行で
いつもの時間のいつもの位置に
いつも一緒に乗る相方と談笑してました。

オレも相方も基本的に荷物は多いです。
オレは、鞄をいくつか持って分けて入れると
確実に電車の中に置き忘れる(経験アリ)ので
デカイ鞄にすべて入れて行動します。

相方は、やや大きめの鞄に小さい鞄を持ってます。
本とか電子辞書とか、その日の授業の用意が
常に入れられてます。何かについてきたものやったかな?


俺たちの前に座ってたファッ○ンな野郎は
シルバーシートにどかっとした格好で座り
シートに深く座らず、ものすごくだらしなかったので
立って乗る人にとっては非常に迷惑やった。

別にシルバーシートに座ることは悪いことではないと思うし
満員なのにそこに座らない方が逆に迷惑な気もするもん!
オレだって座るけど、そういう人が来たらちゃんと譲ります!

四日市から約4分の次の駅、富田駅に着く前かな?
そいつ、今まで耳につけて音楽聞いてたイヤフォンを外して
相方にこう言いました。




『さっきから、鞄があたっとるんやけど・・・』

(やから、ウザいでさっさと下ろせ!)



って言ってきやがった。



その1言にオレはカチーンと来て

『さっきから、その座り方邪魔なのですが?』

と、カス野郎に言ったろうかと思ったけど
朝のすがすがしい日、ただでさえウザい満員電車の中
これ以上不快にするまいと思いとどまり、やめておきました。
自分の周りの約2~30人の乗客がドン引きしそうなので・・・



こんなアホみたいなヤツがおることに呆れたし
こいつを見て、自分はこんなんになるまいと思った。
それより、席が開いて相方が座ったから、その開いたスペースに
しばらくして馬鹿野郎の前に立ったちょっと厳しめの
中年のおじさんを見たサノバビチはちゃんと座りやがった。



それ見て思わず汚い言葉を吐いてしまった。



相方に怒られましたが・・・


とにかく、日本のマナー教育はずいぶん落ちたなと思う。
バイト先でレジカウンターで、レジ担当しててもわかるもん。
親と一緒に買い物に来た3~5歳ぐらいの子に飴をあげた時
『ありがとうは?』っていう親と言わない親が半々ぐらい。
走り回ってんのに注意しやん親もチラホラ・・・


まぁ、それがその家庭の教育方針なら特に言いませんが
少なくともオレは自分の子供をそんな育て方はしたくない。
ちゃんと、公共の場でのマナーを養わせたいと思います。
その辺は「ジェントルマン教育」ですよ。






朝からこんなに気分悪くなったのひさしぶり。
『他人の~』と言いますが、そう思うので
座る時は明日からちゃんと座ります。
みんなも注意しましょう!!

1 件のコメント:

  1. 朝からご苦労さまでした(*U_U)
    改正教育基本法には「教育の第一義的責任は家庭にある。」って明記されたからね(笑)
    これからは家庭での教育も重視されるよ(◎^▽^◎)

    返信削除