木曜の話ですが、来年の教育実習のために
母校の南高校に行ってきました。懐かしい。
地元トークなのでわかる人は少ないですが
しばらくの間、お付き合いください。
まず、大学の授業が終わってからすぐに
バス電車に乗り継ぎ、四日市まで帰還。
四日市駅から南高まで行くには西日野線って
超ローカルで鉄道界の中では有名な単線鉄道に乗ってきます。
3両編成ですが、シートが進行方向と逆向きに設置されてます。
厳密に言うとちょっと違いますが、まぁ逆向いて走ってくんですよ。
しかも、揺れがハンパない・・・
A型でキレイにノートを書きたいオレの性格上
この揺れで何度、線が『ぐにゃ』ってなって腹が立ったことか・・・
やで、この電車の中では一切線を引くような勉強はしやんかった。
しかも、この西日野線(内部線も含む)は
線路幅が日本で1番狭い路線なんです。
しかも、ほとんどの駅が無人駅です。(笑)
学校に着くと、3年間同じ担任やった先生に会いました。
岩城洸一にそっくりです。相変わらず破天荒でした。(笑)
生徒との関係はかなりドライなものを好む先生なので
俺の名前は覚えてくれてませんでしたが、存在は覚えてました。
『あぁー、サッカー部や!ケンカしたな!?』って・・・(笑)
3年の1学期の終わりの進路面談兼3者面談で
先生とうちの親が私大を受験するかしないかで大ケンカしました。
『ケンカ』っていうのはそのことなんやけどね。
未だに先生らの中では色あせてないみたいやった・・・ww
そんな先生は、進路にはすごく熱心な先生で
いろんな可能性をオレに教えてくれた先生。
直接、先生から影響を受けたわけじゃないけど
先生が自分の教え子の話をしたとき、
『あぁ、オレもこうなれたらええなぁ・・・』って
そのとき思ったとおりに、今のところなってます。
教え子で亀が好きなヤツがおって
大学で亀の生態について研究してて
修士号を取って、今博士課程(当時)におるやつがおる!
好きなことをとことん勉強できるのが、大学や!
って話。
その後、英語科の教科主任である先生に挨拶をし、
自分の研究テーマについて聞かれたで答えたら
その先生とビートルズトークで盛り上がった。(笑)
きっと、名前と顔を覚えてもらったことでしょう。
そんで、偶然にもその部屋に、3年時に大好きやった
女性の英語の先生がおった。教え方が上手で熱心やった先生。
修学旅行のとき、ALTの世話のためにずっと英語で話してて
それを聞いたオレは、ものすごいその先生に憧れたのを覚えとる。
2年担任室におるってことは、2年のクラスの担任なんやろか?
その先生に、まず初めに言われたことはこれ。
『あら~、わからんだわ。』
『アンタだいぶ大人になって落ち着いたなぁ・・・
昔はもっとキャーキャーしとったのになぁ・・・』
ってかね、
キャーキャーって何??(笑)
言いたかったことは伝わったので理解したけど・・・
先生とは昔話に花が咲き、1時間ばかし話した。
だいぶ長く南高におる先生やで、転任するかも知れんけど
もし来年もおるなら、実習の授業を見に来てくれることを
オレは心から希望してます。
えらいんやろうケド、めちゃ楽しくなりそう。
その分、めっちゃ緊張するんやろうなぁ・・・。
そこは、通訳の授業・合宿で培った人前で話すことの大切さを
実践して、同じ話を何回もしてこようと思います。
さぁ、がんばるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿